ナビスコ杯予選リーグ第1節川崎戦 川崎か…苦手な相手だ… それよりなにより、先回の甲府戦の内容からして、今日の試合は不安材料ばかり。 テレビでは、ハリルホジッチ監督が視察に来ていると言う。 そんな時って、大抵結果出せないし… 川崎にはグラに在籍したことのある井川、角田、そして、橋本がいる!! (橋本が川崎なんて知らなかった!!) 阿部翔のFKのことも… トラックバック:0 コメント:0 2015年03月18日 続きを読むread more
恋するフォーチュンクッキー名古屋バージョン 今話題の「恋するフォーチュンクッキー」に名古屋バージョンができたと聞いて早速見たら、 グランパスの選手が出ているのはいいけれど、 もうちょっと楽しげに、ニコニコしてやってほしかったな。 どうせなら、グラファミでやってほしかった!! 来季はぜひ試合前にやってほしい。 ところで、今日の寒さはなんということ!? … トラックバック:0 コメント:2 2013年12月28日 続きを読むread more
ステラ、赤ちゃんを無事出産!! 遅ればせながら、おめでとう、ステラ!! 授乳も確認されたとか。 http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/topi/20121116/index.html 赤ちゃんは女の子。 名前募集あるのかな。 母「ステラ」、姉「ラン」、やっぱり「ラ」の字はいるよね。 そして、名古屋のシャチといえば「グランパス」! … トラックバック:0 コメント:0 2012年11月17日 続きを読むread more
シャチ!! お盆休みで人であふれる名古屋港水族館。 着いたらちょうどイルカのショーの最中。 メインプールの座席は座れない人もたくさん。 ショーが終わるのを待って着席。 かなり前へ!! だからこんな写真もGET!! そして、シャチのトレーニングは2階で見た。 先日ももらったオリジナル缶バッジをまたGET!! トラックバック:0 コメント:1 2012年08月15日 続きを読むread more
名古屋のシャチはお互い20周年だがねキャンペーン 海の日だし、暑いし、こんな日は名古屋港水族館だ!とばかりに出かけてきた。 海の近くだし、メインプールの上を吹く風は涼しく、屋根の下はかなり過ごしやすい。 ずっとそこにいて、イルカやシャチを見ていたい気分。 ビンゴやステラやランもしっかり見ることができた。 そうそう、ちゃんとオリジナル缶バッジもらったよ… トラックバック:0 コメント:2 2012年07月16日 続きを読むread more
シャチファミリー@名古屋港水族館 昨日は、久しぶりに名古屋港水族館へ行ってきた。 鴨シーからやって来たシャチファミリーに会いたいと、ずっと思っていたけ。 GW中の混雑時は避けて、やっと昨日行ってきた。 一番奥の医療用プールとつながったところあたりにいることが多いようだったけれど、 入り口入ってすぐのところに、ランがいた。 今は、ステラの無事なる出産が第… トラックバック:0 コメント:2 2012年05月13日 続きを読むread more
天皇杯準々決勝横浜戦 今季終了 今年初の天皇杯生観戦。 朝から冷え込んではいたけれど、日差しがあると幾分暖か。 ゴール裏で日なたぼっこ……と思ったら、キックオフごろから、瑞穂の上空を雲が多い、急に冷え込む。 試合は……柏戦に比べたら、サッカーをさせてもらえてる感じ。 それがつまりは順位なりということか。 それでも、こっちも得点できないからな。 惜しいシ… トラックバック:0 コメント:4 2011年12月24日 続きを読むread more
天皇杯4回戦柏戦 忘年会でして……それでも、二次会には行かず、そそくさと帰宅したら、なんとPK戦まっただ中!! ちょうど楢﨑が止めたところで、次の永井が決めれば終わりというところ、 解説が「試合で決めた者は、こういうところではずす」なんてことを言うもんだから(?)、 永井は×。 そして、楢﨑まで番がまわり、きっちり決め、 次、菅野がはずし、ダニ… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月21日 続きを読むread more
鴨川シーワールドからシャチが来た 「シャチ、名古屋に再び 今度は親子3頭、にぎやかに」 http://www.asahi.com/national/update/1215/NGY201112150002.html 「シャチ親子3頭が引っ越し…鴨川から名古屋へ」 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111215-OY… トラックバック:0 コメント:2 2011年12月15日 続きを読むread more
鴨川シーワールドからシャチが来る!? 先週は名古屋を離れており、ネットなどからも遠ざかっていたので、帰ってから新聞を読んでびっくり!! うちは朝日だけれど、ネットではこれを見つけた。 「名古屋港水族館 シャチ一家受け入れ」 http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/111013_0.htm ビンゴとステラに関しては、以前話があっ… トラックバック:0 コメント:4 2011年10月16日 続きを読むread more
栄ホコ天 名駅に流れる人波を取り返せと始まった栄ホコ天。 もともと、人の多さが苦手な私は、高層ビルが増えた名駅は苦手。 それよりも、天気のよい日には青空が見渡される、緑も多い栄の方が好き!! そこでホコ天と聞いて、早速昨日は出かけてきた。 出店などがなかったので、盛り上がりに欠けたのかもしれない。 それでも、日頃車でうめつく… トラックバック:0 コメント:0 2011年09月19日 続きを読むread more
サラ亡くなる 昨日はJリーグもない土曜日だったので、久しぶりに名古屋港水族館へ出かけた。 メインプールへあがるエスカレーターの上に、クーの骨格標本が展示されていた。 あのクーが、骨だけになってしまうとこんななんだと思うと、命のはかなさが感じられた。 イルカパフォーマンスでは、カマイルカも参加していた。 お母さんのサラと2歳の誕生日… トラックバック:0 コメント:0 2011年06月05日 続きを読むread more
ナミの死 体調を崩しているということだったナミ。 9日も、見たところ痩せ気味で動作も緩慢。 元気になってほしいけれど、本当のところ大丈夫なんだろうか……と一抹の不安があった。 まさか、イヤなことが的中するとは……。 ナミの冥福を祈るばかり。 【関連記事】 http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/topi/2… トラックバック:0 コメント:4 2011年01月15日 続きを読むread more
名古屋港水族館 今日は名古屋港水族館へ。 ナミは、体調を崩しているとのこと。 今冬の寒さは、東山のゴリラ〝オキ〟の命も奪った。 ナミは大丈夫だろうか。 万が一のことにでもなったら、名古屋港ではもうシャチは諦めねばならないだろう。 一日でも早く快方へ向かってほしい。 日なたは暖かく、日差しを浴びたイルカはかわいかった。 トラックバック:0 コメント:0 2011年01月09日 続きを読むread more
ナミにも優勝報告@名古屋港水族館 クーが元気な時には、よく〝同じシャチのよしみとして〟優勝祈願に名古屋港水族館へ行ったもの。 ナミには、祈願する間もなく、首位を一度も譲らなかったなので、 せめて優勝報告にと、名古屋港水族館へ。 ナミはゆったり泳いでいた。 それでも、10月来のトレーニング中止は相変わらず。 機嫌は悪そうではないけれど、 ずっとず~… トラックバック:0 コメント:2 2010年12月11日 続きを読むread more
「ビンゴ」と「ステラ」が来る!!!! 最近全然名古屋港水族館へ行けてない。 そんな中、すごいニュースが!! 「シャチのペア、名古屋にレンタル移籍 新しい家族誕生目指す」 http://www.asahi.com/eco/TKY201011120134.html まさかまさか、鴨シーの夫婦が来てくれるとは!! 雄のビンゴは見たことがあるけれど、背びれが見事。 … トラックバック:0 コメント:2 2010年11月12日 続きを読むread more
名古屋にサッカー愛のあるメディアが欲しい!!!!!!!! 「GEX」最終回……。 もともと小田島アナでなくなって以来、せっかくの30分番組が、〝ただ30分をうめるだけの番組〟にはなっていて、かなり不満ではあったけれど、〝あるだけまし〟だった。 この前の清水戦の中スポの扱いにしろ(7面白黒、それに対して中日は……)、 この「GEX」にしろ、 グランパスの敵は、地元にあり!! 地… トラックバック:1 コメント:0 2010年09月29日 続きを読むread more
ベルーガの赤ちゃん死亡 この夏、名古屋港水族館で誕生したベルーガの赤ちゃんが死亡した。 母親が育児をできず、人工哺育されていたらしいが、 ベルーガの人工哺育は難しいらしく、甲斐無く息をひきとったらしい。 冥福を祈ります。 【詳細】 http://www.nagoyaaqua.jp/aqua/topi/20100915/index.html … トラックバック:0 コメント:2 2010年09月16日 続きを読むread more
ナミ@名古屋港温泉!? 猛暑続きで、本当にしんどい。 こんな時こそ名古屋港水族館へ^^ ナミは、プールを泳ぐというよりは、温泉につかってまったりしている感じ(↓) 年齢を考えても筋力不足なのか、ランディングももう少し(↓) でも、愛らしいナミ。 ちなみに、日本代表の試合(パラグアイ戦)は、アルコールを入れたため寝て… トラックバック:0 コメント:2 2010年09月04日 続きを読むread more
ナミ一般公開@名古屋港水族館 昨夜のニュースで、シャチのナミが一般公開されたと聞き、行ってみた。 夏休みのせいでもあるとは思うけれど、入場券を買うのに長蛇の列!! ナミが一般公開されたことも要因かも。 それにしても、ついこの前まで、奥のプールからシャチプールへの移動するのもおそるおそるだったナミ。 イルカの飼育員さんに話をきいたら、ゲートをくぐるのはとて… トラックバック:0 コメント:2 2010年08月10日 続きを読むread more
涼を求めて名古屋港水族館へ 昨日は、瑞穂へ行く前に、あまりに暑いので名古屋港水族館へ。 先週も出かけて、その涼しさを体感!! やはり水辺は涼しいのだ。 海が近くだし、メインプールには屋根があるので日陰で水辺、館内はクーラーがきいているということで、どこにいても心地よい。 年間パスポートを持っているので、時間があればいつでも行きたい。 おまけに、ナミ!! … トラックバック:0 コメント:0 2010年07月25日 続きを読むread more
名古屋城にグランパスくんグッズを置いてほしい 昨日は名古屋城へ行ってきた。 結構若い人たちが訪れていて、にぎわっていた。 名古屋城といえば、金のしゃちほこ。 金しゃち。 しゃち!! しゃちにちなんだグッズがおみやげ売り場に並んでいたのだけれど、 なんとそこにちゃっかりドアラグッズが。 グランパスくんも頑張ったほうがいいんじゃないか。 むしろ、グランパスくんこ… トラックバック:0 コメント:0 2010年07月05日 続きを読むread more
Nami comes ! 和歌山からナミがやって来る。 太地町のくじらの博物館で24年間飼育されていたシャチ「ナミ」がやって来る。 クーがいなくなって寂しかった名古屋港水族館に、再びシャチが来るのは嬉しいことだけれど、 太地町唯一のシャチをもらい受けていいのだろうか。 24年間という歴史を考えると、そんな簡単なことではないはず。 5億円で譲渡というから… トラックバック:0 コメント:4 2010年06月18日 続きを読むread more
春眠 冬の気候に逆戻りして、昨日のサッカー観戦はどうなるかと思ったけど、 まあしのげる気温。 日差しさえあれば、心地よかった。 で、瑞穂へ向かう前に、東山動物園へ行ってきたのだが…… 日差しを浴びて、たくさんの動物が心地よさそうに惰眠をむさぼるかのよう。 まず、カバ。 コビトカバ。 ゴマアザラシ。 … トラックバック:0 コメント:0 2010年04月18日 続きを読むread more
さくらパンダミュージアム 先日松坂屋の広告に〝さくらパンダミュージアム〟のことが載っていて、さらにさくらパンダが来る☆ともあったので、早速行ってきた^^ さくらパンダ×ハローキティのグッズなどがあったり、これまでのグッズが陳列してあったり。 で、いよいよさくらパンダの登場☆ カワイイ また、オルガ… トラックバック:0 コメント:2 2010年03月20日 続きを読むread more
名古屋港水族館に再びシャチ!? 和歌山県太地町の町立くじらの博物館で飼育中の雌のシャチ「ナミ」が、繁殖研究のため名古屋港水族館に5億円で譲渡されるとか!! http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100303-00000013-sph-soci クーが死んでしまって、確かにシャチのいない名古屋港水族館はとても物足りない。 でも… トラックバック:3 コメント:0 2010年03月03日 続きを読むread more
東山動物園のアヤメ死す…… 東山動物園のカリフォルニアアシカの「アヤメ」が死んだらしい。 なんでも国内最高齢だったとか。 Yahoo!ニュースによると、 「アヤメは16日夕、普段と変わらず餌のホッケを20~30匹完食したが 17日朝、出勤した飼育員が死んでいるのを発見した。 解剖の結果、夜間吐き戻した際に誤って気管に詰まらせた可能性が高く、 死因は… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月19日 続きを読むread more
熱田神宮に優勝祈願 今朝の朝日に小さく出ていた。 その中で、松原市長が 「人気が出れば、瑞穂を増改築する」と激励したとか。 でも、松原さん……4月に勇退。 その言葉、次の市長さんに必ずバトンを渡してね。 次は、もしK村Tかしなら……なんか野球好きという印象。 (違っていたらすみません。) それに、節税がモットーだからな……。 ま… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月24日 続きを読むread more
Premium Conference 2009 金山の市民会館(今は某大学の名前がついているけれど、やはり〝市民会館〟の方がなじみがある!)に行ってきた。 初めはたいした会ではないと思って、もう行かないでおこうかとも思ったのだけれど、 やはり、ね。 行かずにはおれない、と。 で、行ってよかった。 福島常務取締役の挨拶も、実情を飾らず訴え、心に届いたし、 新加入選手… トラックバック:0 コメント:2 2009年02月21日 続きを読むread more